楽天モバイルが販売するRakuten Mini
、皆さんはもう手に入れましたか?
au回線エリアでも月5GBまで使えて1年間無料というのはなかなかインパクトがありましたが、そこに畳み掛けるように登場したのが「Rakuten Mini 1円セール」でした。本来22,000円の端末が1円、別途契約事務手数料3,300円はかかりますが、簡単な条件達成(回線開通+通話アプリのアクティベーション)で全額ポイントバック+3000ポイントまでもらえるという究極のバラマキです。
私は現在格安SIMを使っておりそこまで不満はないのですが、1年間良質な回線で5GBも使えるモバイルルーター(おサイフケータイ付)と考えると手を出さないわけにはいかず、早速申し込んでしまいました。
で、今日到着して早速セットアップしてみたのですが、一番最初のステップで問題が発生しました。
それが、「Rakuten MiniがWiFiに接続できない」という結構クリティカルなレベルの問題でした。
とりあえず開封の儀
とりあえず新しいものを買ったので開封の儀だけでも載せておきます。
今現在は在庫が一時的な不足のようで発送までやや時間がかかるようですが、私は早めに申し込んでいたので6月1日に到着しました。
内容物はシンプル。SIMカードもないので端末と紙2枚だけです。
一般的なボールペンと比べるとこんな感じ。CDケースくらいの大きさしかありません。
本当はクリムゾンレッドが欲しかったのですが、私が申し込んだ時は売り切れで選択できませんでした。仕方なくジェットブラックを選択。
6.1インチのGalaxy S10と並べるとこんな感じ。Galaxy S10はシリーズの中でも一番小さいモデルなので、そこまで大きいスマホではないですが、こうして比べるとRakuten Miniはめちゃくちゃ小さいですね!
昔、ガラケー時代にpreminiというソニーエリクソンの超小型ケータイがあったのですが、コンセプト的にはそれに近いかもしれません。
付属品はACアダプタ、USB-Cケーブル、USB-C/3.5mmヘッドホンジャック変換ケーブル。イヤホンは付属しません。また、どの端末カラーでも付属品は白に統一されているようです。
ここまでは「おお〜!小さいなあ!おもちゃみたい!」と思いながらワクワクしていたのですが…
開通ができない
「スマホがWiFiに接続できない」と聞くと、
「え?スマホ契約したんならスマホの回線使えばいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、Rakuten Miniは物理的なSIMカードを搭載しないeSIMというものを使う端末なので、端末にはシムカードスロットもありませんし、開通にはまず何かしらのネットワークに接続しなければなりません。
さて、セットアップは普通のAndroidスマホと同様です。
まず言語の選択、WiFiの接続…と続いていくのですが、ここで問題が発生。


自宅のWiFiに接続しようとしてネットワークを選択、パスワードを入力、接続で済むはずなのですが、何度やってもステータスが「接続済み」にならず「保存済み」のまま。
パスワードは保存されているのですが、ネットワークを選ぶと再度入力を求められて…の繰り返しで一向に接続できません。
2.4GHzのネットワークの調子が悪いのかな?と思い5GHzに変えてみたり、無線LANルーターの再起動やHGWの再起動を試しても全然ダメ。
でも他のスマホやパソコンは普通に接続して通信できているんです。
いきなり初期不良の端末引いてしまったのか?返送とか交換とか面倒だなあ…と思い始めたのですが、ネットワークのスキャンは出来てリストに表示しているのに、接続だけ出来ないというのも変だな、ということでもう一つ試してみることに。
テザリングで解決
それが別回線からのWiFiテザリング。Galaxy S10はドコモ回線なので、これでダメならもうどうしようもないと思い試してみました。
あっ、接続できた。


あとは普通にセットアップをして、Rakuten Linkアプリから回線の開通手続きを行い、何の問題なくアンテナが立ちました。
原因はNETGEARルーターとの相性問題?
翌日、職場の無線LANでもRakuten Miniと接続できるか試してみました。
職場ではバッファローのルーターを使っていますが、こちらは問題なく接続。2.4GHzでも5GHzでも正常に通信できていました。
となると、やはり原因は自宅に設置してあるNETGEARのルーター。
一応、最新モデルのAX4というWiFi6対応無線LANルーターを使っているので、今まで接続できなかった端末はなかったのですが(それが当たり前なんですが…)、Rakuten MiniだとなぜかNETGEARのルーターと繋がらないようです。
10年前ならまだしも、今時こんなことあるのか?と驚いていますが、実際に起こっているのですから仕方ありませんね…。
というわけで、もしRakuten Miniを使っていてWiFiに接続できない場合はルーターとの相性問題の可能性が高いです。
とりあえず開通だけするのであれば、街中のフリースポットや他のスマホのテザリングから接続できるネットワークを使用してeSIMの開通作業だけ行いましょう。
開通さえしてしまえば、とりあえずWiFiがなくてもスタンドアロンで使用できるようになるので…
回線速度は良好
私の居住地は田舎なので、まだ楽天回線エリアではなくauエリア(パートナーエリア)ですが、夜22時でダウンロード27.9Mbps・アップロード21.1Mbpsとなかなか良好です。昼間の混み合う時間帯などでどうなるかはさらに検証が必要ですが、常時これくらいのスピードが出るのであれば、モバイルルーターとしてかなり有用だと感じました。
端末の機能的にも、小さい割に意外といろいろ出来て使えそうな印象です。ホームUIがいまいち気に入らないのでNova Launcherなどが入れられるかなど、これからじっくり楽しめそう。
あとはファームウェアのアップデートでWiFiの問題が早期に修正されることを期待しています(楽天モバイルさん本当にお願いします)。