【CX-5】純正アルミペダルをデミオから移植しようとしました

f:id:holy-jolly:20190305162341j:plain

前車・DJ系デミオに取り付けてあった純正アルミペダル(MT用)。

車両下取り時に査定に影響しないパーツは全て取り外したときに、このアルミペダルも流用目的で当然外してありました。

目論見としては、「マツダ車のこういう部分のパーツはサイズが似ているから、CX-5にもそのまま流用できるのでは?」という考えです。

CX-5納車の数日後に取り付けを試みましたが、結論としては「部分的に流用可能」でした。

私のようなケース(デミオからCX-5の乗り換えで、自分でペダルの取り付けまで行う)はそうそういないと思いますが、もし同じようなことを考えている方のためにも記録として残しておきます。

型番が違う

f:id:holy-jolly:20190305163734j:plain

上の画像は、デミオとCX-5、それぞれの純正アクセサリーカタログから引っ張ってきたものです。

これを見ると、アクセルペダルはどちらもB45-V9-091Aという型番のため、同じ部品が使われていることがわかります。

また、フットレストに関しては、型番は異なりますがアクセルペダルやクラッチ&ブレーキペダルに比べて、取り付けの制限が小さい(=カーペット部に穴を開けて裏からネジで固定するだけ)ので、流用可能と判断しました。

ただ問題だったのがクラッチ&ブレーキペダル。

こちらはカタログ上で型番が異なっており、取り付け方法もそれぞれのペダル基部に被せて使用するタイプなので、おそらくサイズ(横幅)は違うのだろうと判断。

また安全面を考えてもサイズの合わないものを無理矢理取り付けるわけには行かないパーツでしたので、こちら(B45A-V9-097)を発注することにしました。

ちなみに、GJ系アテンザMT車、BM/BY系アクセラMT車などはこれと同じ型番のクラッチ&ブレーキペダルを使用しているので、そちらからの流用は可能です。

問題となるのはそれより車幅の小さいデミオやCX-3から流用する場合となります。

 

サイズ比較

f:id:holy-jolly:20190305162347j:plain

届いたアルミペダルがこちら。価格は送料込みで6,000円弱でした。

f:id:holy-jolly:20190305162344j:plain

せっかくなので、届いたCX-5用アルミペダル(B45A-V9-097)と、デミオで使っていたアルミペダル(D09V-V9-097)を比べてみました。

上がCX-5用、下がデミオ用です。明らかに横幅が違いますね。

当然、裏面のかぶせるゴムの幅も異なってくるので、お互いに流用は不可能ということです。残念。

 

取り付け

f:id:holy-jolly:20190305162346j:plain

懸念もなくなったので、早速取り付け作業を行いました。

クラッチペダルとブレーキペダルは、もともと付いているゴム製ペダルを強く引っ張ると外れます。

どうしても外しにくい場合、シリコンスプレーなどの潤滑剤をペダル裏面に差すと滑りが良くなって簡単に外れます。私はクレ工業製のシリコンスプレーを使いました。

このとき、外れたペダル基部に残ったシリコンスプレー液はしっかりと拭き取っておきましょう。残ったまま作業すると、ペダル踏面に付着して滑りやすくなり、重大な事故などに繋がる恐れがあります

取り付けも同様にグリグリと被せるだけです。固くて取り付けにくい場合は、アルミペダル裏面のゴムをドライヤーやヒートガンなどで温めると、ゴムが軟化して取り付けやすくなりますよ。

f:id:holy-jolly:20190305162342j:plain

アクセルのアルミペダルは、元々のアクセルペダルに穴を開け、そこに埋め込みナットを差し込んでボルトで押さえつけます。

穴の位置はアルミペダルを当てて油性ペンなどでマーキングしましょう。また、ドリルで穴を開けるときはまず3mm程度のドリルピットを使い穴を開け、それから径の大きいドリルに付け替えて穴を拡大していきます。このとき、ドリル貫通時に下にある部品に傷を付けないようドリルピットの先から1cmの所に、テープを厚めに巻いておくといいでしょう。

最終的に直径8mmの穴を開けて、そこにナットを差し込みます。これ以上穴が大きくなると、ナットが下に落ちてしまいペダルが固定できなくなるので、ここは細心の注意を払って作業してください。

アルミペダルはデミオとCX-5で型番が同じなので、ぴったりでした。

f:id:holy-jolly:20190305162343j:plain

フットレストは直接運転に関わる部分ではないため、そこまで神経質にならなくても良い場所ですが、運転中に外れたりすることを防ぐためにも、固定はしっかりと行う必要があります。

まずセンターコンソール足元部分にあるサイドウォールを引っ張って外しておきます。

次にアルミフットレストを当て位置決めを行い、写真の黄色い場所にドリルなどでカーペットに穴を開けます。

固定用ベースをカーペットの下に入れ、フットレストをネジで固定します。

簡単そうですが、見えない部分のネジを下のベースに入れるのに割と苦戦しました。

 

完成

f:id:holy-jolly:20190305162345j:plain

最終的に、完成するとこんな感じになります。やっぱりアルミペダルはスポーティで、足元がオシャレになって良いですね!

後から見比べると、ちょっとフットレストの縦長がCX-5純正品よりも短い気がしていますが、特に問題ありません。

アルミペダルは社外品も多数ありますが、アクセルペダルの取り付けが被せるだけだったりして、固定方法に不安があるものも多いため、私は一貫して純正品のみを使うようにしています。運転操作に直結する部分で安価なものを買って、万が一の誤操作で何かあってからでは遅いので…